松本敏治 博士(教育学) 公認心理師

略歴

1957年          福岡県生まれ
1980年          北海道大学教育学部卒業
1987年          北海道大学教育学研究科博士後期課程単位取得満期退学
1987年~1989年      稚内北星学園短期大学講師
1989年~1991年      稚内北星学園短期大学助教授
1991年~2000年      室蘭工業大学助教授
1996年3月~8月      アメリカ合衆国 Portland State University (文部省海外研究開発動向調査)に滞在
2000年~2003年9月    弘前大学教育学部助教授
2003年8月~12月     アメリカ合衆国 テネシー州立大学マーチン校客員教授
2003年10月~2016年9月  弘前大学教育学部教授
2011年4月〜2014年3月  弘前大学教育学部附属特別支援学校長
2014年4月〜2016年9月  弘前大学教育学部附属特別支援教育センター長
2014年4月〜2022年7月  特別支援敎育士青森支部長
2016年10月〜      教育心理支援教室・研究所 ガジュマルつがる 代表

専門

障害児心理学 特に知的障害者の言語発達、発達性読み書き障害、
発達障害児童生徒への指導と援助、
自閉スペクトラム症児・者の言語習得過程-方言使用からのアプローチ-

教育発達相談歴

1980年~1984年 札幌市東保健所臨床心理技術者
1983年~1984年 札幌市南保健所臨床心理技術者
1986年~1987年 札幌市南保健所臨床心理判定員
1987年~1991年 稚内において発達障害児への教育相談を行う
1991年~2000年 室蘭においてLD/ADHD等への相談相談を行う
2001年~2016年9月
弘前大学教育学部特別支援教育センターにおいて発達障害の教育相談を行う
2006年〜現在   発達障害青年・成人の会 ガジュマル主催

著書

障害者の心理と支援 ー教育・福祉・生活ー 福村出版
知的障害者の文理解についての心理学的研究 風間書房
わどなど ~ハッピー☆子育て支援ブック~ 弘前大学出版会
子どもの心の医学 金芳堂
「自閉症は津軽弁を話さない」自閉スペクトラム症のことばの謎を読み解く 福村出版 2017年
<自閉症学>のすすめ オーティズム・スタディーズの時代 ミネルヴァ書房 2019年
「自閉症は津軽弁を話さないリターンズ コミュニケーションを育む情報の獲得・共有のメカニズム」 福村出版 2020年
「自閉症は津軽弁を話さない 自閉スペクトラム症のことばの謎を読み解く」角川ソフィア文庫 2020年
「自閉症は津軽弁を話さないリターンズ 『人の気持がわかる』のメカニズム」角川ソフィア文庫 2023年

資格

公認心理師
特別支援教育士SV
臨床発達心理士

研究

ネット上でみれる論文は こちら

その他

研究業績

ネットで見ることの出来る研究業績としてつぎのようなものがあります。

自閉スペクトラム症とことばに関する研究

自閉症・アスペルガー症候群の方言使用についての特別支援学校教員による評定―「自閉症はつがる弁をしゃべらない」という噂との関連で―(2011) こちら

自閉症スペクトラム障害児・者の方言不使用についての理論的検討(2013) こちら

「自閉症は方言を話さない」との印象は普遍的現象か ―教員による自閉症スペクトラム障害児・者の方言使用評定から―(2014) こちら

自閉スペクトラム症の方言不使用についての解釈 : 言語習得から方言と共通語の使い分けまで(2015) こちら

自閉スペクトラム症幼児および定型発達幼児の方言使用について―青森県津軽地方の保健師への調査から―(2016)こちら

ASD のコミュニケーションにおける意図の問題: 意図理解・調整・参照(2018)こちら

自閉症の方言使用に関する事例的検討ー学齢期・青年期に方言使用が見られた5事例についてー(2019)こちら




読み書き障害に関連する研究

漢字・読字書字に困難を抱えた症例の文字ー読み対連合学習について(2001)こちら

平仮名読みに困難を示した2事例への読み指導 : 50音表暗唱と対連合学習を用いて(2005) こちら

発達性読み書き障害を示した 1 症例の平仮名読みにおける意味的処理と音韻処理について(2006) こちら

視覚認知上の問題を示した症例の読み書き困難の推移(2008) こちら

発達性読み書き障害の視覚認知・音韻認知複合仮説の検討(2008)こちら

発達障害児におけるSTRAW の読み成績、ディスレクシア特徴、音読速度、RAN、音韻分析および視覚処理についての研究(2009) こちら

発達障害をもつ児童・生徒の有意味語・無意味語読み速度の発達的変化とそのディスクレパンシー(2011) こちら

発達障害児の無意味語読み速度・音韻操作と文章読みの流暢性との関連について(2014) こちら

知的障害に関する研究

<資料>知的障害者への接客指導のためのマニュアル作成について(2001) こちら